研修について
福島県内の保育所、認定こども園、地域型保育事業、地域子ども・子育て支援事業、認可外保育施設及び認可外の居宅訪問型保育事業での重大事故(保育中の死亡事故等)を防止するため、事故防止、事故発生時の対応等に必要な知識、技術の修得、資質の確保に必要か研修を実施します。
令和6年度は集合研修+WEB会議システム形式及びWeb動画配信により実施します。ぜひ、ご参加ください。
主催
福島県
対象者
- 県内の保育所等の経営者、管理者
- 県内の保育所等に勤務する職員
- その他研修の受講を希望する方
「保育所等」…保育所、認定こども園、地域型保育事業、地域子ども・子育て支援事業、認可外保育施設及び認可外の居宅訪問型保育事業
研修内容
1回30分(合計5時間)+任意受講30分
回 | 科目 | 主な内容 |
---|---|---|
1 | 事故予防及び発生時の対応・事故再発防止 | ①「教育・保育施設等における事故等の報告等について」における意識不明事故の取扱いについて |
2 | ②「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン」について | |
3 | ③「教育・保育施設等におけるプール活動・水遊びの事故防止及び熱中症事故の防止について」 | |
4 | ④「教育・保育施設等における事故等の報告及び重大事故の再発防止のための事後的な検証について」 | |
5 | ⑤保育所等の園外活動等における園児の見落とし等の発生防止に向けた取組みの徹底について」 | |
6 | 虐待・不適切な保育 | ⑥「最近の保育所等における不適切事案を踏まえた今後の対策について」 |
7 | ⑦実際起きた事例をもとに原因と対策について | |
8 | アレルギー対応・感染症対策 | ⑧アレルギー対応として、特に保育所での対応について |
9 | ⑨事故防止に関連して既に義務化されている安全計画の策定について | |
10 | ⑩「保育所における感染感対策ガイドライン」について(インフルエンザ対策、RSウイルス対策 | |
任意 | 心肺蘇生法 | 乳幼児の心肺蘇生法、気道内異物除去法、AEDの使用法、等(ご希望の方のみ受講。Webのみ。) |
実施方式
①集合研修+WEB会議システム方式
※集合研修は会場にお越しいただいて受講します。
※集合研修の内容を同時間帯にWEB会議システム(ZOOMを使用します)で受講いただくことも可能です。
②Webによる動画配信講義
※パソコン、スマートフォン、タブレット等による受講できます。受講に必要な環境等はこちらを参照してください。
研修費用
無料
- ※会場への交通費、Web通信料等は受講者のご負担です。
- ※研修の資料は、受講画面のホームページからダウンロードしていただきます(無料)
研修受講申込受付期間及び視聴期間
①集合研修+WEB会議システム方式
募集期間 | 実施日・会場(予定) | ||
---|---|---|---|
集合・Zoom | 第1回 | 9月20日(金) 〜10月18日(金) |
10月26日(土) 9:30〜17:30 郡山市教育研修センター 大規模研修室 (住所:郡山市西田町三町目竹ノ内129-1) |
第2回 |
11月1日(金) 9:30〜17:30 コラッセふくしま 企画展示室 (住所:福島市三河南町1-20) |
②Web動画配信講義
- ※本年度は4回募集を行う予定です。
- ※各回同内容です。ご都合のよい回の募集期間にお申込ください。
- ※視聴期間内であれば、時間帯を問わず、いつでも受講が可能です(いわゆる「オンデマンド方式」で実施します)。
募集期間 | 視聴期間 | ||
---|---|---|---|
Web動画配信 | 第1回 | 7月22日(月)〜8月5日(月) | 8月19日(月)〜9月20日(金) |
第2回 | 9月2日(月)〜9月17日(火) | 10月1日(火)〜10月31日(木) | |
第3回 | 10月1日(火)〜10月15日(火) | 11月1日(金)〜11月29日(金) | |
第4回 | 11月1日(金)〜11月29日(金) ※期間延長しました | 12月2日(月)〜12月27日(金) |
定員
①集合研修+WEB会議システム方式
各回とも集合形式100名、WEB会議システム50名。
②Web動画配信講義
各回とも300名。
申し込み方法
各回の募集期間中に、申込フォームに入力いただくか、受講申込書を事務局宛に提出いただきますようお願いいたします。原則、先着順といたします。
フォーム
受付終了いたしました。
受講申込書
※FAX、メール添付、郵送いずれも可です。
その他
- 受講決定者には決定通知等を開講前までに送付いたします。
- 全科目を修了した方へは、修了証書を交付します。
お問い合わせ先・受講申込書提出先
福島県保育所等安全対策推進研修事務局
(株式会社東京リーガルマインド福祉支援本部内)
- 〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル2階
- TEL.03-5913-6225(平日9時〜17時)
- TEL.03-5913-6225(平日9時〜17時)
- FAX.03-5913-6255
- E-mail.fukushima-hoiku@lec-jp.com
※お問い合わせの際は「福島県保育所等安全対策推進研修の件」とお伝えください。
PAGE TOP