群馬県子育て支援員研修 地域保育コースについて
平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」がスタートしました。子育てを社会全体で支援するため、地域における子育ての担い手となる人材の確保が求められています。
このため、新制度における地域型保育として位置付けられた「小規模保育」や「家庭的保育(保育ママ)」、「事業所内保育」、「一時預かりの保育」に従事している方と従事することを予定している方等を対象として、必要な知識・技能を習得した「子育て支援員」を養成することを目的とした研修を実施します。
- 子育て支援員とは
- 子育て支援員研修の基本研修と専門研修を修了し、子育て支援分野で働く際に必要な知識や技能を身に付けていると認定された方です。
研修概要
研修の流れ
※見学実習は、感染症拡大防止のため、講義・演習による代替講義を実施します。
定員
- 地域型保育:30名
- 一時預かり事業:20名
※申込多数の場合は、現に従事している方(従事予定含む)を優先する等、受講者を調整する場合がありますので、予めご了承ください。
受講要件
- 以下の事業を実施している群馬県内の施設において、保育に従事している方(従事予定も含む)
※対象事業:①小規模保育事業、②家庭的保育事業、③事業所内保育事業、④一時預かり事業
- 本研修の修了後に群馬県内の保育施設でみなし保育士として勤務することを予定している方
- 群馬県内の認可外保育施設に勤務している方及び居宅訪問型保育事業に従事している方のうち、研修を希望する方
- 群馬県内の施設で保育に従事する希望のある方(対象事業は上記※と同じ)
受講料
- 無料 (教材費も無料)※
- ※会場までの交通費・昼食代は自己負担です。
基本研修
場所:群馬県市町村会館
研修名 | 日程 | 時間 | 定員 | 場所 |
---|---|---|---|---|
基本研修 | 令和6年10月2日(水) | 9:20〜14:55 | 100名 | 大研修室 |
令和6年10月3日(木) | 9:30〜14:55 |
※基本研修は、地域子育て支援拠点コースとの同時開催です。
専門研修<地域保育コース>
場所:群馬県市町村会館
研修名 | 日程 | 時間 | 定員 | 場所 | |
---|---|---|---|---|---|
共通科目 | 令和6年10月7日(月) | 9:30〜16:35 | 50名 | 大研修室 | |
令和6年10月10日(木) | 10:00〜15:55 | ||||
令和6年10月11日(金) | 9:30〜16:25 | ||||
選択 | 一時預かり事業 | 令和6年10月21日(月) | 9:30〜16:25 | 20名 | 502研修室 |
地域型保育 | 令和6年10月25日(金) | 9:30〜16:25 | 30名 | 501研修室 | |
見習実習代替講義 | 令和6年10月28日(月) | 9:30〜15:35 | 50名 | 大研修室 |
- ※基本研修と専門研修のどちらも受講することが原則ですが、保育士等の資格があれば基本研修を免除できます。また、昨年度受講した科目があれば免除できます。
- ※見学実習について:実習に替えて代替講義を行います。
- ※駐車場の利用可能なスペースが限られていますので、公共交通機関を利用してお越しください。
地域型保育・一時預かり事業の見学実習について
本研修は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、見学実習を実施せず、実習に代わる代替講義・演習を実施します。
地域保育コースの見学実習代替講義は令和6年10月28日(月)に実施します。
- ※認可保育園・認定こども園(幼保連携型・保育所型)に務めている方で、自身の園で実習を行うことをご希望の方は、見学実習レポートを2日分提出していただく必要があります。以下の資料をダウンロードして、見学実習を行ってレポートを提出してください。
- ※レポートは、令和6年11月25日(月)必着で東京リーガルマインド福祉支援本部群馬県子育支援員研修運営事務局宛に郵送してください。
申込みについて (インターネット又は郵送)
申込み方法
インターネットでお申込みの方は、こちらの申込フォームからお申込ください(但し、以下の「様式2」は原本の郵送が必要です)。
証明書原本の郵送が必要な場合
■幼稚園教諭、看護師、保健師資格を有し、基本研修の免除を希望される方は、「【様式2】基本研修免除希望(幼稚園教諭・看護師・保健師用)実務経験証明書」の原本を以下まで郵送してください。
【様式2】【幼稚園教諭・看護師・保健師用】実務経験証明書(WORD)郵送での申込みをご希望の方は、HPから申込証紙をダウンロードし、必要な証明書類を添付して以下まで簡易書留で郵送してください。
宛先
- 郵送先
- 〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル
株式会社東京リーガルマインド福祉支援本部
群馬県子育て支援員研修事務局
申込締切
令和6年8月30日(金)必着
研修に関する書類
募集要項(PDF) 申込書(EXCEL) 研修チラシ(PDF) 子育て支援員研修時間割(PDF)ご連絡・お問い合わせ先
株式会社東京リーガルマインド
福祉支援本部 群馬県子育て支援員研修運営事務局
(担当:徳永(とくなが)、山川(やまかわ))
- TEL.03-5913-6225(受付時間:9:00〜18:00)
- TEL.03-5913-6225
(受付時間:9:00〜18:00) - FAX.03-5913-6255
- E-mail.gunma-kosodate@lec-jp.com
- 〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル
PAGE TOP