menu

令和5年度 茨城県保育士等キャリアアップ研修

お知らせ

研修について

研修概要

厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日付け雇児保発0401第1号)(以下「通知」という。)に基づく研修を実施することにより、保育現場におけるリーダー的職員の育成を図ることを目的とし、これらの課題に取り組むため、「茨城県保育士等キャリアアップ研修」を実施します。

※eラーニング実施について
一定の受講期間内に、インターネットを通じて配信される動画講義を視聴する、いわゆる「オンデマンド方式」による実施方法です。パソコン、スマートフォン、タブレット、等で受講することが可能です。受講に必要な環境はこちらをご確認ください。

募集分野・定員

【eラーニング研修】

研修分野 対象者(※1) 定員(※2) 時間 受講期間
乳児保育 各専門分野に関してリーダー的な役割を担う方及び担うことが見込まれる方。 各100人 15
時間
  • <後期>
  • 令和5年10月16日(月)〜
  • 令和6年1月12日(金)
幼児教育
障害児保育
食育・
アレルギー
対応
保健衛生・
安全対策
保護者支援・
子育て支援
マネジメント

専門分野におけるリーダー的な役割を担う者としての経験があり、主任保育士の下でミドルリーダーの役割を担う者(当該役割を担うことが見込まれる者を含む)。

保育実践

保育所等の保育現場における実習経験の少ない方(保育士試験合格者等)又は長期間、保育所等の保育現場で保育を行っていない方(潜在保育士等)。

  • ※1 表中の条件に該当し、かつ、茨城県内の保育施設に勤務する方を対象とします。
  • ※2 申込状況等により、分野毎の定員が変更される場合もあります。
お試しeラーニング

ご自身のパソコンやスマートフォンで動画視聴が可能か、以下の要領でご確認いただくことが可能です。

(2)ログイン画面になったら、次のユーザIDとパスワードを入力してください。
ユーザID:demo
パスワード:demo

(3)表示される講座の視聴が可能か、ご確認ください。また、「レポート」単元も表示されますのでご確認ください。

(4)注意点等は次の通りです。
上記のIDで表示される講座は、視聴可能かの確認のためのものです。実際の研修とは関係しません。
設定上、動画の早送り、スキップ(飛ばしながら視聴すること)ができないようになっています。実際の講座も同様です。

  • 研修時間:第1日目 9:25〜18:30 第2日目 9:30〜19:00
  • 第2日目の18:30〜19:00は、レポート・アンケート記入と確認テストを行います。

受講料

無料

参加費、テキスト代ともに無料です。
但し、eラーニング受講時のインターネットを使用する際に通信費等が発生する場合の費用については自己負担です。

  • ※教材として、下記のテキスト及び、「ポケット版保育所保育指針」、「保育所保育指針解説」を使用します。
研修分野 使用テキスト(中央法規出版発行)
乳児保育 『保育士等キャリアアップ研修テキスト1 乳児保育』
幼児教育 『保育士等キャリアアップ研修テキスト2 幼児教育』
障害児保育 『保育士等キャリアアップ研修テキスト3 障害児保育』
食育・
アレルギー対応
『保育士等キャリアアップ研修テキスト4 食育・アレルギー対応』第3版
保健衛生・
安全対策
『保育士等キャリアアップ研修テキスト5 保健衛生・安全対策』
保護者支援・
子育て支援
『保育士等キャリアアップ研修テキスト6 保護者支援・子育て支援』第2版
マネジメント 『保育士等キャリアアップ研修テキスト7 マネジメント』第2版
保育実践 『保育士等キャリアアップ研修テキスト 別巻 保育実践』

申込方法

以下の専用申込フォームからお申込みください。
追加募集は、後期eラーニング研修のみとなります。下記の期間厳守でお申込ください。
【募集期間】令和5年9月1日(金)〜9月15日(金)23:59まで

お申込フォーム

受講決定

受講決定は、施設宛に「受講決定通知」の発送をもって行います。定員を超える申込みがあった場合は、抽選により選考を行います。通知は10月2日(月)までに発送します。
受講できない場合には、受講できない旨(不決定通知)を別途ご連絡します。

受講期間中

研修時間は1分野15時間です。
eラーニングの視聴期間終了間際に受講することにならないよう、計画的な受講をお願い申し上げます。
なお、受講が進まない場合、ご本人様もしくは施設長様に確認のご連絡を行う場合がありますので、ご了承ください。

修了証

eラーニング研修受講者は受講の確認(1分野15時間)とオンライン上でのレポートの提出が確認できた方(進捗状況が100%で表記されます)に、修了証を送付します。

個人情報の取り扱い

研修申込みに関する個人情報(保育士登録番号、生年月日、住所等を含む)につきましては、個人情報保護の重要性を十分認識し、 細心の注意を払って適切に取扱い、本事業の運営以外の目的に利用いたしません。
上記個人情報を含む研修修了に関する情報については、他の都道府県及び市町村間で研修修了者の情報を共有する場合があります。その旨、同意される方のみお申し込み下さい。

その他

  • 本県で交付した「修了証」については、他の都道府県で勤務する場合についても効力を有します。

お問い合わせ先

令和5年度茨城県保育士等キャリアアップ研修事務局
(株式会社東京リーガルマインド 福祉支援本部内)

  • 〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル
  • MAIL.ma-iijima@lec-jp.com
  • TEL.03-5913-6225
  • TEL.03-5913-6225
  • (受付時間:平日9時〜17時)
  • FAX.03-5913-6255

PAGE TOP