令和7年度第1期
地域生きがい交流事業
〜生きがいセンターもとまち開講分〜
高齢者が各々の立場から参加し、自ら多様な経験・技術を生かし、さまざまな生きがい活動を実践し、かつ、高齢者が地域で元気に暮らせるように、地域全体での地域福祉の視点を高めることを目的として、介護予防活動・創作活動を行う講座を開講しています。
令和7年度第1期地域生きがい交流事業
〜生きがいセンターもとまち開講分〜
高齢者が各々の立場から参加し、自ら多様な経験・技術を生かし、さまざまな生きがい活動を実践し、かつ、高齢者が地域で元気に暮らせるように、地域全体での地域福祉の視点を高めることを目的として、介護予防活動・創作活動を行う講座を開講しています。
令和7年4月1日〜令和7年7月31日生きがい交流事業 開催日程
講座 番号 |
講座名 | 講師 | 曜日 | 時間 | 定員 | 先生よりひと言 |
---|---|---|---|---|---|---|
1−16 | 色鉛筆画入門 | 中村 郁子 | 月曜日 | 13:30〜 15:30 |
10人 | 下書きに合わせて、色鉛筆で色付け!水彩対応色鉛筆なら、水を垂らすと水彩画風!さあ、始めましょう! |
1−17 | 楽しい舞台朗読 | 正 嘉昭 | 火曜日 | 13:30〜 15:30 |
10人 | 発声発音練習で朗読の基礎を学び、詩の朗読から朗読劇、絵本の読み聞かせ、紙芝居の語りに挑戦! |
1−18 | 遊美術 (あそびじゅつ) |
柳瀬 佳苗 | 金曜日 | 9:30〜 11:30 |
10人 | 抽象画や粘土、紙や布を使って工作、上手い下手関係なく自分の創造性を発揮し、一緒に楽しみましょう! |
1−19 | 脳活性化体操 &ゲーム |
櫻井 珠喜 | 金曜日 | 13:30〜 15:30 |
10人 | 頭と体と心の元気スイッチを入れて、最後はニッコリ笑える体操&ゲーム一緒に楽しみませんか! |
運営:生きがいセンターもとまち 指定管理者 株式会社東京リーガルマインド
- 各講座のお申し込み・空き状況のお問い合わせは、
生きがいセンターもとまち(042-359-5321)までお願いします。
概要・アクセス
もとまちプラザ
- 住所:東京都国分寺市西元町3丁目18番地12
- 電話:042-324-9911(もとまち地域センター)
- 電話:
042-324-9911(もとまち地域センター) - 042-359-5321(生きがいセンターもとまち)
- 042-359-5321(生きがいセンターもとまち)
- 開館時間:午前9時〜午後10時(夜間利用がない場合、午後5時まで)
- 休館日:毎週水曜、年末年始
- 駐車場:有(20台)
- バリアフリー設備:
だれでもトイレ有、オムツ替えベビーシート有
運営会社:指定管理者
PAGE TOP