- 講座申込はコチラ
- 講座申込フォーム
- 資格講座一覧
医療事務とは?
医療事務の業務は、病院やクリニックなどで勤務し、受付、診療報酬(治療費)の計算、診療報酬明細書作成、カルテ管理など様々です。
そのような医療事務の現場で、医療保険や診療報酬の仕組みを理解し、すばやく正確に診療報酬の計算ができるスタッフは、欠かせない存在といえます。
今年から開講する医師事務作業補助者の業務は、「医療クラーク」などとも呼ばれ、診断書の作成など医師の業務を代行します。
学ぶ内容は、どちらも専門性が高く、医療機関で高い評価を得られます。
また社会情勢に関係なく就業先があるため、安定性を求める人にもおすすめ。
出産や育児などで一時的に離職したとしても、専門知識を活かして全国どこでも働くこともできます。
資格の特徴・メリット
- 専門性が高く、病院など医療機関で高い評価。
- 医療事務は専門職。 一時的に離職しても、全国どこでも働くことができる。
- 社会情勢に関係なく就業先があるので、安定性は抜群。
医療事務講座
受講料(10%税込)
55,000円円(税込・教材費込)
※受験料は別途必要です
受講地
Zoom